当ウェブサイトの各記事でお分かりのとおり、
筆者は幼児に算数と国語をメインに、英才教育を施しているわけです。
幼児(我が子)に算数を教えるのは、けっこう難しいけれどやりがいもあります。
なぜ家庭教師や塾を使わず、自分でやっているのかと言うと・・・
自分でやらないと気が済まない性格だからです。
ところで・・・
当ウェブサイトを訪れる方の中には、
「ご自身で教える時間がとれない」という方も、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
そういうときにおススメなのが、やはり家庭教師なのです。
家庭教師と一口に言っても、幼児期には色々な態様があります。
遊びを通した学びや、知育・音楽・英語等々様々ですね。
本稿では家庭教師を雇うまでの基本的なこと、
さらには実際にどんないいことがあるのか、順次解説していきます。
日本全国の家庭教師の多くは、家庭教師派遣会社に登録して仲介斡旋を受けています。
それぞれの登録家庭教師は会社の規約に縛られています。
つまり人材管理を家庭教師派遣会社が担っているので、均一なコストで優秀な人材を享受できるというわけです。
しかも明朗会計で何度でも家庭教師の変更ができる、「利用者ファースト」なシステムです。
家庭教師派遣会社に目的をはっきり告げれば、
(例:就学前に分数まで終わらせたい等々。)
そのミッションをクリアできると思われる人材を、複数提示してくれます。
利用者はその中から選べるというわけです。
学習が進まなかったり相性が合わないなど、家庭教師を替えたい場合にも、
家庭教師派遣会社の運営本部が、ユーザーの窓口にもなっており相談ができます。
学習塾と比較すると、「自宅で行う」という利点があります。
学習する場所がホームかアウェイかは、幼児にとってとても重要なことです。
日常と同じ環境で授業を行えば、教わったことを毎日の家庭学習で再現しやすいでしょう。
授業の途中で粗相したとか、お腹がすいたとか、水が飲みたい等々、
ハプニングが起きても、自宅なら即座に対応できることでしょう。
また、家を留守にしなくて済むのもメリットです。
上の子が学校から帰ってくるので、留守にできないというお家もあることでしょう。
他の兄弟姉妹を見ながら、夕食を作りながら、家事をしながら対応することも可能です。
学習塾と違って送迎がいりません。授業に遅刻するということもありません。
つまり自宅で行うというのは、幼児や小学生を抱える保護者にとって理想的なスタイルなのです。
マンツーマン指導というのが幼児や小学生にとって、大きなメリットです。
学習スタイルが確立した中高生と違い、幼児や小学生は勉強の仕方がよくわかりません。
マンツーマン指導は集団指導に比べると、一人の子供に掛かりっきりなので手厚いです。
マンツーマン指導では子供の理解に応じて、次々にタイムリーな施策を打てるわけです。
短期間で飛躍的に実力を高めることができます。
これが集団指導だと指導に迅速性を欠き、学習が遅延しがちで効果が薄くなるのです。
さらにマンツーマンだと子供は勉強も教わるけれど、勉強の仕方まで知らず知らずのうちに教わっているものです。
その後の学習にも、きっと良い影響を及ぼすことでしょう。
幼児の早期教育を進める上で、目的に合う家庭教師を個人の力だけで探すのは難しいです。
家庭教師ってたくさんおりますけれど、そのマッチングに苦慮するはずです。
コーディネーターの役を果たす仲介業者は、たくさんありますけれど・・・
仲介業者の比較自体が、そもそも難しいのです。
どの業者を当たっていいものか、業界に精通している方を除けば、判断が付かないことでしょう。
下記は日本最大級の家庭教師センターの比較サイトです。
大手・中小の実績ある業者から、子供のタイプに合わせ最適な選択肢を提示してくれます。しかも全国対応。