優秀な家庭教師で受験が変わる。
子供が開成中学・高校を卒業した、元同僚の話を聞くことができました。
中学受験の際は家庭教師に付きっきりになってもらい、開成中学校を含む3校に合格できたとのこと。
中学受験と言えばSAPIX等々の、進学学習塾を選ぶ人が多いですよね。
しかし元同僚は「学習塾を選んでいたら、絶対に合格できなかった」と、しきりに言っていました。
いろいろ気になったので実際にどうだったのか、子供さん本人(T君)を交えてインタビューしてきました。
はじめは有名な塾に通っていた。
はじめは開成中学校は、志望先として考えていなかったそうです。
開成よりも数ランク低いところを、目指していたそうです。
小3から某塾(有名なところです)に通っていたところ、周りが優秀すぎてストレスがきつかったとのこと。
クラス落ちしたのがきっかけで、小4のときに某塾はやめたそうです。
以下、T君が話した内容をまとめました。
なぜ辞めたのか
某塾をやめたときに、競争の中でもまれながら進む道もあるかもしれないが、
「もっと面倒見がいいところはないかなあ」とふと思いました。
そのときに学校の友達のK君が、家庭教師を付けて頑張っていることを思い出しました。
K君は中学受験はしないけれど学校の成績がとても良くて、「良い家庭教師に当たった」とよく言っていたのです。
両親に話したら、とんとん拍子で話が進んでいきました。
後で聞くと両親も「マンツーマン指導のほうが上手くいくはず」と、考えたそうです。
最初に来た家庭教師は、大学生でしたが教え方があまり上手でなく替えてもらいました。
次に紹介してもらった家庭教師は、個人で塾を経営している先生でした。
この先生自身も中学受験を経験していて、授業の内容はもちろんのことメンタル面まできっちりとサポートしてくれました。
(ご両親に伺うとT君はメンタル面が、とても弱かったのですね。)
自信がついて開成中学校を狙えるほどの実力に、短期間で成長しました。
「学習塾を続けていたら、こういう奇跡は無かったろう」と、ご両親もコメントしていたのが印象的でした。
週4回×2コマで、二年半しっかりと面倒を見てもらったそうです。
金額は学習塾より高めに掛かりましたが、お金に代えがたい貴重な時間だったといいます。
自分の学習スタイルやメンタルの保ち方など、その後の学習にもつながる「たくさんの宝物が手にできた」と言っていました。
相性の良い家庭教師は最高かも
家庭教師は相性を合わせやすい。
この話を伺い、家庭教師と塾の違いをあらためて知った気がします。
塾を変えるのは学習環境が激変するので、何かと影響が大きいですね。
一方、家庭教師であれば、普通に変更が可能であること。
マンツーマン指導の優越性
行き届いたマンツーマン指導は、集団指導を圧倒的に凌駕するということ。
マンツーマンの授業は、カスタマイズ(融通)しやすいです。
本人に合わせたオーダーメイドが自由自在です。
相性がハマれば、劇的な効果をもたらします。
手前味噌ですが「筆者と長男の関係」も、相性抜群の家庭教師に通じるものだと考えております。
筆者が長男に施しているのは、小中高対応の飛び級的な支援です。
親ですから文字どおり、「親身」になったマンツーマン指導ができました。
⇒「親子だからこそできる」と、今までは考えておりました。
しかし元同僚の親子の体験を伺ってからは、
優秀な家庭教師さえ連れてくれば、「大抵のことは実現できる」と考えるようになりました。
子供につきっきりで指導してくれる、家庭教師に優るものはありません。
中学受験に「家庭教師は最終兵器」であり、
「最高のぜいたく品」ではないでしょうか。
後は、有能で相性の良い家庭教師を、探せばよいわけです。
家庭教師をお探しなら比較サイトが便利
下記は日本最大級の家庭教師センターの比較サイトです。
大手・中小の実績ある業者から、子供のタイプに合わせ最適な選択肢を提示してくれます。
しかも全国対応。