
保育園の年長児として最後の月は、思いがけず乗法公式と方程式まで進むことができました。正に想定外。文字式と正負の数がしっかり根付いていたおかげで、1ヶ月という短期間でマスターできたものと思われます。区切りの良いところまで進むことができたし良い記念になりました。
そしてただこなしただけでなく数学的思考の定着に確かな手え応えが感じられ、大安心の下で小学校入学を迎えられることに感激しております。何せ四苦八苦ではなくサラリと解けるんですから…。まあ、ここまで正直に書いてしまうとこれは「自画自賛」ですよね^ ^
楽天経由でZ会からお誘いの郵便物が届いていました。それがどういうわけか新中学生対象の案内でした。資料請求(無料)すると最近の高校入試や大学入試の情報や東大生おススメの勉強法がオマケでもらえるというものでした。これはZ会(ウェブサイト)経由でも申し込めるようです。ちなみに小学生や幼児教育等々それぞれのプランでも、資料請求で色々とオマケがもらえるみたいです。
Z会に限らず受験産業は年度末がかき入れ時のようです。この季節は塾のチラシがうんざりするくらい来ますね。そういうのを読むと料金の高さに呆れてしまいます。週に1,2回行って講座を受けたとして料金に見合った成果が得られるのか甚だ疑問です。我が子のやる気をどういう風に引き出してくれるのか、肝心なことが書かれていないものばかりです。そういことを考えると私の場合はZ会のような家庭学習のみで完結する講座のほうがミエルカされていてマシだと感じます。
国語はしばらくの間、ほったらかしにしておりました。これから国語もそれなりにやっていきたいと思っておりますが、ふくしま式というのを取り入れてみようかと思っております。そのままだととっつきにくいと思われるので彼に合ったやり方にアレンジして…。