手がかかる子供ほど可愛いが・・・
今月は、子供の交友関係と、躾けについて考えさせられました。
筆者の長男は小3になります。
最近は友達や社会とのつながりを感じ始め、歴史の本を読むようになってから「国家とは何か」考えるようになりました。
本稿では躾けのこと、さらには人生観や国家観の育て方について考えてみたいと思います。
危ない交友関係を整理する。
やんちゃな男の子を育てる苦労を、今、味わっています。
長男は以前、階段から飛び降りて足を怪我したことがあります。
家では好奇心から物を壊したり危ないことを、たくさんするんですよ。
子供が学校でどういう振る舞いをしているのか、親としてはとても気になりますよね。
長男の評判を知った。
二年生最後の懇談のときに、担任の先生から長男の評判を聞かされました。
クラスの男子に「友達は誰?」と質問すると、筆者の長男の名前が必ず入っているとのこと。
敵を作らないことと、面白いことを言って笑わせるのが好きだからかもしれません。
分け隔てなく、気が合う人とフラットに付き合うタイプのようですね。
小学生版へずまりゅう?との付き合い
それはいいのですが、三年生になってからは様子が変わってきました。
同級生に「へずまりゅうの小学生版」みたいな友達(以下、H君とします)がいるのです。
先日はH君と一緒に行動して、器物破損事件を起こしました。
それで反省文を書かせ、関係する方々へ謝りに行かせました。
やっていいことと悪いことを考えて行動するように、厳しく指導しました。
ちなみにH君ですが、保護者を職員室でよく見かけるとのこと。
札付きの悪(わる)のようです。
その破天荒ぶりを紹介すると・・・
- 椅子に上がって電球交換している人の、椅子を揺らした。
- 先生の背後から忍び寄り、指で浣腸(俗に言う”七年殺し”ですね)した。
- 同級生が書いていたラブレターを盗み、全員の前で勝手に公開した。
- 同級生のタブレット端末を、勝手にいじってアプリをインストールした。
自分はどうあるべきか
長男にはH君と絶縁するように言い渡しましたが、未だに友達関係は続いているようです。
お互いに「話していると面白いやつ」と思っているようです。
ただ、その事件以降は迷惑行為をしなくなりましたね。
H君から悪事に誘われても、キッパリ断っているようです。
自分はどうあるべきなのか、決心したとのことです。
蛇足とは思いつつも・・・
念のため、お守りを持たせました。
心得を書いた紙を、中に入れました。
- 他人に迷惑をかけない。
- 反社会的なお友達とは、付き合わない。
親は子供にとって、精神的な支柱です。
親がしっかりしていてこそ、子供が健やかに成長できるのだと感じさせられました。
軍事が大好き。
最近、長男が好きになった科目が、地理と歴史です。
中でも国家間の外交とか、防衛に関心があります。
これは筆者の祖父が軍人(海軍の師範)だったので、「血は争えないものだ」と考えております。
「トランプ大統領が再選されないと、日本はヤバくない?」「インドってすげえ国かも。対中包囲網いいね!」「ロシアって敵に回したら怖いかも。」などなど言っています。
同じクラスで兵器や装備について話し合う、ミリタリー好きな友達もいるようです。
また、学校から借りてくる本は、全て軍記ものです。
兵法や調略に興味があります。
帰宅後から就寝まで、口にする話題は戦国武将とか三国志のことばかり。
「もしも自分が戦国大名だったら、○○を攻略してみたい。」
「○○はなぜ△△だったのか、お父さんはどう思う?」
みたいな感じです。
兵器には強い興味を持っていて、ミサイルや戦闘機とか空母がめっちゃカッコいいという話をしてきます。
国防という概念は早くから持つべきと考えますが・・・
マスコミが流しているニュースの影響か、話している内容が「時代遅れ&お花畑」すぎると感じたのですね。
戦争というものがどういうものなのか、シビアな現実を見せて考えさせることにしました。
現代の戦争について
それで休日に時間を取って、戦争の歴史と現状について話をしました。
兵器産業→軍産複合体の歴史及びリンクする戦史。米国と日本の経済史。
無人攻撃機・ドローンやレーザー兵器・レールガンに、トレンドが移りつつあって、有人機・イージスシステムを主力と考える日本の防衛は時代遅れであること。
とりあえず、最新の兵器事情について、動画をいろいろ見せました。
有事には、こういうレベルの兵器を相手に、日本は戦わなくてはいけないのだと。
参照動画:
- Modern UAV warfare | Karabakh - Azerbaijan 2020 https://youtu.be/gR9rbT44n0g
- 【DRONE DOME】イスラエル発のドローン破壊レーザー光線!3km先でも撃ち落とす! https://youtu.be/x7ZRD95-c6Q
- 次世代型(AI)無人戦闘機が完成!人工知能と自律運行技術の融合により空中戦が一変する! https://youtu.be/LT8y2TIEEfw
- 【ゆっくり解説】現代の最恐兵器!EMPについて語るぜ https://youtu.be/_cHwhbSCFc8
- Top 5 Intercontinental Ballistic Missiles (ICBM): The End of the World in 30 Minutes https://youtu.be/O5LFB39yCA4
- GPS衛星を破壊するのは難しい 衛星攻撃兵器の実現へ【日本軍事情報】 https://youtu.be/hnYRGIXs2tM
細菌兵器・化学兵器により、指揮系統や戦闘員が狙われやすいこと。
日本はスパイ天国→平時でも浸透工作・企業乗っ取り・売国政策などにより、兵器を使わない侵略・支配を受ける事例が多いこと。
現在の法制度では、残念ながら有事に我が国を守れないこと。
原発や軍事施設への飽和攻撃を食らうならば・・・
米軍が出動する前に、数分間で「日本が終了」すること。
そういうことも頭において、国防や自分の進路について考えるべきと話しました。
学習の近況
二次関数を丁寧に
図形よりも関数のほうが、どちらかというと苦手意識があります。
特に変域に対する場合分けの処理で、つまづくことがあるのです。
なので、次に進みたい気持ちを抑えて念入りに、二次関数に取組んでいます。
使用教材