子供に合わせるのでアドリブが多いです。
勉強がわかると子供も親も嬉しい。
手作りの学習なので準備もしますけれど、ぶっつけ本番のことが多いです。子供がダラダラしてモチベーションが上がらない時には激しく机を叩くこともあります。勉強がわかるようになってくると子供も喜びます。この頃は勉強するのが好きと言っています。算数が特に好きなようです。
勉強のスタイルは形から入ることが多く、わかってきた段階で理屈も少しづつ織り交ぜていきます。例えば数字に桁があることを教える際に、最初の段階はひたすら「次の数字は何?」という問題を解かせていきます。桁を身体に染み込ませるトレーニングですね。パターンがわかってきたら得点ボードめくり等々違う角度からもアプローチして補強していきます。問題点が見えてきたら、対策を練って次の学習時に反映させます。その繰り返しです。